2010年6月29日火曜日

PHPで大規模ブラウザゲームを開発してわかったこと

http://www.slideshare.net/ketaiorg/php-4638298

こういう経験は貴重だと思う。

2010年6月28日月曜日

発明したのは「300年間成長し続けるかもしれない組織構造」--孫社長がビジョンを語る - CNET Japan

http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20415811,00.htm?ref=rss

300年前、一般庶民の平均寿命は33歳。貴族でも39歳だったという。10年で3.5歳ずつ伸びており、現在はそれが83歳になっている。 300年後には、人間の寿命はDNA治療による人工臓器の一般化により、200歳になっているだろう

60歳で定年で、200まで老後があったら楽しかろうなぁ。

2010年6月23日水曜日

イングリッシュ・ペイシェント:クロサカタツヤの情報通信インサイト - CNET Japan

http://japan.cnet.com/blog/kurosaka/2010/06/24/entry_27040739/?ref=rss

となると、社外とは日本語、社内では英語、という状態になり、そのゲートウェイとなる人間は、日英の翻訳を常に求められることになる。ところがこれが言うは易しの話。

まさに。

Evernoteの記者発表が行われました « Evernote日本語版ブログ

http://blog.evernote.com/jp/?p=552

いいな。入りたい。

内製開発を考えているSI技術者が知っておくべき内製アンチパターン - aikeの日記

http://d.hatena.ne.jp/aike/20100622

このようなアンチパターンに陥らないためには、社内政治に強く技術に明るいCTOがいる会社を探すか、あるいは自分自身が経営者に信頼されて尊重されるCTOとなるかだと思います。

同意。狭き門だなぁ。

2010年6月21日月曜日

シリコンバレー地方版: カリフォルニアで電子ナンバープレートに広告表示か

http://www.chihouban.com/blog/2010/06/post_2608.html

これまた思い切ったことを。

サーバ負荷分散概論 - KLablabWiki

http://lab.klab.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E8%B2%A0%E8%8D%B7%E5%88%86%E6%95%A3%E6%A6%82%E8%AB%96

Linuxベースのロードバランサですと。

第2回 日本には「社長に聞かないとわからない会社」が多い:日経ビジネスオンライン

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20100618/215033/

社長に聞くこと自体が幹部の仕事となり、いかに社長の機嫌のいいときを見計らって、火の粉を少なく聞けるかが彼らの能力みたいになっていた。 社内には社長に進言できる人は一人もいない。

よく見る光景。

ミニノート libretto W100 トップページ

http://dynabook.com/pc/catalog/libretto/100621w1/index_j.htm

このデスマーチが終わったら俺、これ買うんだ

話した内容を日英双方向に音声翻訳、ソースネクスト「超速通訳 ツージル」 -INTERNET Watch

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100616_374554.html?ref=rss

ほんやくこんにゃく

2010年6月20日日曜日

2010年6月17日木曜日

人名を冠したソフトウェア開発の19の法則

http://www.yamdas.org/column/technique/19laws.html

ソフトウェアのどの部分であれ、それを作った組織の構造を反映する。

官僚的な組織からは、官僚的なサービスが生まれる。

三木谷浩史・楽天会長兼社長――英語ができない役員は2年後にクビにします(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

http://www.toyokeizai.net/business/interview/detail/AC/810ee47297d49033c2a4b43a0a5216e0/

まじめな話、英語化というのは、日本にとって歴史を覆すぐらいの大きな挑戦。

やりおるなぁ。

2010年6月16日水曜日

JavaScriptコーディング等を書く上でのパフォーマンス確認事項30:phpspot開発日誌

http://phpspot.org/blog/archives/2010/06/javascript_87.html

ループの中で try-catch ではなく、try-catchの中にループを置く

へー。

知っておきたい!システム障害時に使う英語 - ミッキーのproITなアメリカンライフ:ITpro

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20061221/257564/?ST=upper

あまり知りたくないが。

中学一年生によるインタビュー

http://www.aoky.net/articles/paul_graham/int.htm

官僚的組織で働くプログラマの場合、一日のほとんどをミーティングやメールの対応に費やし、実際にコードを書く時間がほとんどない

その通り。

速報:ニンテンドー3DS 公開、ステレオ3Dカメラ搭載

http://japanese.engadget.com/2010/06/15/3ds/

ステレオ3D写真を撮影できる初のマスマーケット製品。

FinePix REAL 3D W1がなかったことにされてるwww
ジャイロも付いてるなら、手振れ補正して欲しいな。

人名を冠したソフトウェア開発の19の法則

http://www.yamdas.org/column/technique/19laws.html

組織において、すべての従業員は無能のレベルまで昇進する傾向にある。

よく見る光景だ。

2010年6月11日金曜日

シニアコム.JP

http://seniorcom.jp/

Webの未来がここにあった。おいらにはまだ無理。

2010年6月8日火曜日

Cute Kitten vs Paper Bag | Love Meow - for Ultimate Cat Lovers

http://lovemeow.com/2010/06/cute-kitten-vs-paper-bag/

中二のときに蛍光灯のひも相手にボクシングしてたので共感できる。

【ブラック企業】36歳社内ニートこれはいじめだろ:ハムスター速報

http://hamusoku.com/archives/3256789.html

イカを売らせてくれ、イカを売らせてくれたら俺の右に出るものは居なかった。

スキルミスマッチwww

「勉強する人が一番怖い」――率先して勉強しまくる医師CTO - @IT自分戦略研究所

http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/rensai/leader02/08/01.html

「勉強する人」が一番怖い。いまは自分が多くの知識や技術を持っていたとしても、勉強する人にはいつか追い越されるかもしれないからです。

いいこというねぇ。

紙の手帳が不要になりそうなiPadアプリに惚れた!

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/020/20472/

なかなか便利そうだけど、それでも紙使ったほうがよくね、って思う。俺的には、A5コピー用紙が最強。

2010年6月6日日曜日

アップルどころじゃない、死にたくなる労働環境のニッポン - 人は働く機械ではない

http://d.hatena.ne.jp/skicco2/20100605/p1

「会社が立ちゆかないからしょうがない」などと意味不明な意見まで出てくる。

そんな会社だったら、無くなったほうが世のため。こんなこともわからないのだろうか。

2010年6月5日土曜日

Tornado Web Server

http://www.tornadoweb.org/

だからぁー、これはもっと注目されるべき。

米国の”無給”インターンシップの問題~無給で働くということ~ - ガジェット通信

http://getnews.jp/archives/61903

朝10時に事務所に行っても誰もいないことが多かったです。

本文の趣旨には同意だが、うちは朝10時にはだいたい誰かいるわ。

結合テスト プロジェクト管理者の道具箱

http://www.h6.dion.ne.jp/~akn/pm/SystemDevelopment/LinkageTest.html

そうか、ふむふむ。

2010年6月4日金曜日

シリコンバレー地方版: 教育予算削減で増える週休三日学区

http://www.chihouban.com/blog/2010/06/post_2560.html

意外だったのは、週休三日制にしてから、生徒の成績があがり、欠席率が減った事だ。

ぜひ、うちの会社も週休三日制を。

シリコンバレー地方版: カルトレイン、経営悪化でまた値上げ、運行停止も

http://www.chihouban.com/blog/2010/06/post_2559.html

今のうちに乗っておかなければ。

ASUS Eee Tablet preview -- Engadget

http://www.engadget.com/2010/05/31/asus-eee-tablet-preview/

ホワイトボード並みのサイズにしたら便利そうだな。